20代の頃は結果として収入を増やすことに注力していたことになります。同時に、税金がアホみたいに取られていることに絶望し、本格的に税金を意識しようと思った頃でもあります。そこで、中長期的に金銭的な余裕をつくるため、税金をどう節するか、収入をどう運用するか、資産づくりを30代になって本格的に始めました。まだまだ始めたばかりの取組みが多く、実績はこれからのことが多いですが、僕が学び、実際に行動している資産づくりの仕組みを発信することで、一緒にお金に困らない人生にできればと考えております。
- 年収が高くなればなるほど効果が大きくなる内容になります
-
2022年から暮らしやお金に影響する8つの変更点まとめ
2022年になり、例年のごとく様々な法制度などの変化があります。住宅ローン控除や児童手当廃止など、僕らの暮らしやお金に影響する8つの変更点をまとめました。 【 住宅ローン控除】 そもそも住宅ローン控除が改正されるようになった背景は、住宅ローンの金利負担を軽減するために始まった制度です。 ですが、直近10年の住宅ローン金利が控除… -
[2022年1月]米国株式市場や関連経済指標の情報収集まとめ
米国株式投資に興味があるけど情報収集が大変で困っている方向けに、米国株式市場に加え為替、債券、その他関連経済指標の情報を日次でデータを自動取得しまとめております。2022年1月も同様にまとめており、投資に興味ある方や同じように投資をしている方の参考になれば幸いです。 投資は自己責任でお願い致します https://makurepo.com/ass… -
[2021年12月]米国株式市場や関連経済指標を情報収集してみた
米国株式投資に興味があるけど情報収集が大変で困っている方向けに、米国株式市場に加え為替、債券、その他関連経済指標の情報を日次でデータを自動取得しまとめました。投資に興味ある方や同じように投資をしている方の参考になれば幸いです。 投資は自己責任でお願い致します 【12/23の結果:米国株式市場続伸/オミクロン懸念後退】 出所:…